» anzennousan-wpの記事

2024年スタッフ募集

スタッフ募集!

安全農産供給センターの仕事ってどんなの? ~作り手と食べ手をつなぐ、それが私たちの仕事

今日も会員さん宅を目指してトラックは走る

美しい季節の移ろいを日々の業務を通じて感じ取ることができます。

私たちの主な仕事は、生産者が心を込めて育てた野菜やお米、卵などの農産品や低温殺菌の牛乳、飼料や飼い方にこだわったお肉や無添加で処理された魚や干物などを食べていただく消費者の皆さんに届けることです(供給と呼んでいます)。ただ物を届けるのではなく、生産者や加工業者の想いや現状、それに取り巻く様々な事を消費者に伝えることも重要な仕事です。

人と人が出会い、つながり、分かち合う喜びは何ものにも代えがたい宝物のようなものだと思います。有機農業に取り組み、その農産品をたくさんの人に食べてほしいという生産者の想いを、あなたも一緒に届けてみませんか?

20人程度の小さな職場です。待遇面や業務の内容など、ご興味があれば、まずはお問い合わせください。

また、弊社では供給業務以外にも以下のように様々な仕事があります。興味を持たれた方は一度ご連絡下さい。

◎安全農産供給センターの主な仕事

・供給業務(農産品や乳製品、お肉、海産物や日用品を消費者に届ける)

・集荷業務(生産地に野菜や卵などの農産品を取りに行く)

・野菜の仕分け、パック詰め、袋詰めなど

・パソコンでの注文書作成や集計など

・倉庫内での作業

安全農産供給センター 宇治市槇島町目川118-7
0774-22-4634(朴まで)


お友だちご紹介キャンペーン

秋のお友だち紹介キャンペーンやってます!

お友だちをご紹介頂いて「お試し供給」がスタートしたら、たまごスープ&マヨネーズをプレゼント!

以下のリンクをクリックすれば、サンプル野菜セットの申込用紙がダウンロードできます。

2024年 秋のお試しセットチラシ


オンラインマルシェに出ます!

突然ですが、安全農産供給センターと「NPO法人/使い捨て時代を考える会」とで、オンラインマルシェに出店することになりました。京田辺市の会員(なないろの空)さんが主催して下さり、有難くもお誘いを頂きました。
 コロナ禍で、会もセンターも人が集まるような企画が立てにくくなっていますが、春の会員加入のチャンスの時期も迫り、情報発信はしていかねばなりません。
 当日は理事会からのメッセージと、#野菜セット の出品を行う予定です。是非とも、3月12日のこのマルシェの情報の拡散をお願いしたく思います。当日はZOOMでのご参加になります。訪問するには「なないろの空」さんのメルマガに登録して頂く必要がありますので、以下のリンクから登録(ツクツク)すれば、前日にZOOMのIDが送られてきます。
会員の皆さんもぜひ見に入って下さいませ


ページトップへ戻る